新聞広告でずっと気になっていて、ようやく書店にて確認。
あら、びっくり、てっきり若い人だと思ってたんですが、同世代の方なんですね。
こういう啓蒙書?の類はどっちかというと近寄らない方なんですが(家事とか収納のハウツーものはついふらふらと買ってしまうけれど、「それができるくらいならこうはならないのよう」という結論が出がち)、なんかあのポーズは効きそうな気がして。や、なにしろ私の場合、いかにグータラ状態からやる気モードに替えるか、が本当に重要で。やる気、ないんですわ、根本的に。
で、結構いいと思う。私にとっては実用的だ。と思った。
靴はそろえるようにするとかね。早速帰って揃えました。
....でも、買ってないんだ、これが^^;
いや、いまちょっと在庫一掃セール計画中なので、この時期増やしてどうする、と。すんません。
確かに見開きで1項目だしやりやすいかも?
いや、私のPHSでは無理ですからね〜やってませんよ〜....
って、問題と違うのねっ(今調べました)!?
あーびっくり、そーですか。そのページは読んでないですわ。
んん〜なんかでも....あ〜もうちょっと考えてから発言しないと怒られそうだな〜....でも
・立ち読みして覚えといて家に帰る
・立ち読みしてメモして家に帰る
・立ち読みしてケータイに撮って家に帰る
というのは同罪?それとも違う?
わたしはよくわからないですたい。