ああああ、2人ともかわいくてぴちぴちすぎてまぶしかったです。
私実はアリーナのC5、通路前、センターステージ真右というすごいいい席でした。
よっしゃ右側マス席だぜ!と思ったのですが、センターステージにいるとマスダさんはテゴシさんのいる左ばかりみているので結果的に背中ばかりを見ていることに^^;
しかもなぜか通路を通るのはテゴシさんばかりという....ぬー。でも生テゴシさんももうそらかわいらしく、文句を言うのは申し訳ない。マスダさんも1回通りましたしね。私角席で、マスダさんを乗せた猛スピードのワゴンに一瞬轢かれそうになりましたが^^;、それもよき思い出かな。
あ、でもどの席でもちゃーんと二人が見えるように、メインステージ、センターステージ、後方ステージそいでもって2階席前方前、中程前、ええと、あれはなんていうんでしょ?ぐわーんってはしご車みたいに乗って動くやつ(リフト?)ともうすごいサービスでしたよ。特に2階席一番前の人とかはもうたまらんかったのでは....
あ、そう!グッズ!!グッズが、私のためかと思うような象グッズの数々が....テゴぞうさんとマスぞうさんが....
こんなに買う予定ではなかったんだーあーあーあー。

で、この子はあいちゃんと名付けました(笑)

では、レポというか個人的な覚え書きを。ネタバレ&長文になるかと思うので、大丈夫な方だけ続きをクリックしてみてください....
※あ、細かい言い回しとかは自信ありません....
・メインステージに「テゴマスのあい」という本が映し出されて、表紙が開かれる。これが、最後には閉じられて、本棚におさめられるんですけれど、ちゃんと会場名が記されているんですよ....泣ける!私が見たのは2冊目だったけど、それぞれの会場のが増えていく訳ですよね....うううう。
・最初の曲は、予想通り「音色」。どこ?ときょろきょろしていたら、センターステージにいつのまにか現れておりました^^;
・衣装はテゴシさんはドピンクつなぎで背中にドクロ!マスダさんはアメリカおばけとゆーか、あははははは。青地に赤ライン?そしてそでには星・星・星☆
・照明のせいかもなんですが、マスダさんの髪がテゴシさんと同じ位の明るい色になってたような....
・そして「ら・ら・桜」。ステージに映された桜がすごいきれいで....で、花火も!え、最初から?いいの?と思ってしまった。
・ステージが、坂になっていて、そこにも映像が(例えば鍵盤とか、道路とか)映されるのでそこに乗っかってノリノリ。(特にマスダさん)
・そいえばマス「3曲目にしてもう衣装を脱ぎたくなりました」テゴ「脱いじゃえばー」マス「脱ぐかどうかはあなた(たち?)次第です」とゆーやり取りが....結局脱がなかったです。脱がすことに成功した会場の方はぜひご一報を(笑)
・今回は「あい」の曲&前回やらなかった曲を中心という感じでした。結果的に、シングルB面の「Chocolate」とか、「キミ+ボク=LOVE!?」とかが入って「うた」の曲は「片思いの小さな恋」「What's going on?」「HIGHWAY」と少なめ....おっと、でもあれか、「ミソスープ」「キッス」「アイアイ傘」もか。そう考えれば少なくないのかー。アコースティック系の「くしゃみ」「サヨナラ僕の街」あと「チキンボーヤ」とかがなかったので少ないと思っちゃったのね。
・で、その「アイアイ傘」は大人っぽくアレンジ(@テゴ)とゆーことで、サルサ(いや、「サルサルサ」を考えちゃだめだw)?っぽく。
・大人っぽいシリーズとして「はじめての朝」も続けてやったのですが。
マス「でもこれは前からやってた曲じゃーん。なんでことさらに大人ってゆーのさー」
テゴ「いや、でもほら、これは前回やらなかったからさ」
マス「あ、じゃこれはみんなにトクベツってことだねー(はあと)」
デゴ「あ、うまいこといったー(はあと)」
みたいな、なんか超かわいこぶりやがって的なやりとりが....なんか、特にテゴシさんが全体的にそーゆー感じでテンション高かったっす。コンサート、本当に好きなのね....
・で、そうそう!今回それぞれのソロをそれぞれが楽器でサポート(マスダさんはテゴソロのとき俺がメインと言ってましたけどね)してました。テゴソロ「ケセナイ」でマスキーボード。マスソロ「みんなのいる世界にもっと愛をGive&Takeしましょう」でテゴギター(ギュインギュイン)。わーNEWS解禁?かっこいいっ!!
・携帯でのやりとりはやっぱりだいちゅきーと。で中華シリーズとして小龍包と。
・そのあと衣装変わったんですが....スンマセン、テゴ服が思い出せず(ぎゃー。ジーパンだったとは思うんだけど....)。マス服はあれ、なんか大きいマークが付いてたんだけど....のきらきら緑ロングコートにアニマル半パン....いうまいぞ。だってかわいいもん!(マスコレ全肯定)
・で、「僕のシンデレラ」は♪ぞうさんから〜....ひゃひゃひゃひゃ。私の前にはテゴぞうは来てくれたんだけど、まさかのマスぞうスルー。残念。で、最後にセンターステージに着いて、わー忘れてたーって鼻からふごーって息を!ひゃひゃひゃひゃ!ああ、あのぞうさんが欲しい....テゴシさんはたいそうぞうさんのおしりを気に入っておりましたよ。
・「Chu Chu Chu!」はついにテゴマスの曲に振り付けが。しかもワタクシたちにも振付師マスダ先生が直々にサビの部分を指導。テンポが速くて難しかった(だってわし年なんじゃよ)んですけど、3回目のChu!だけは死守するのがポイント。
・なんかここから夢見心地であんまし記憶が....ラスト「チーター ゴリラ オランウータン」ではメインステージに映し出される彼らに注目だー。
※ここでバンド紹介もあったんですが、なんというか、私アイドルのコンサートって知らないんですが、バンドマンたちに対してあんましひゅーひゅーとか言ったりしないもんなんでしょうか....ちょっとサミシかったなあ。もちろん盛り上がってはいたんですけどね。ちょこっとだけ残念だったのは、そこと、最初の方結構ハウってたとこ(ギターが若干音が....気のせいかもですが)、だけですね。
・アンコールはステージいっぱいの星の中の「夜は星をながめておくれ」、そしてみんなで歌う「キッス」。ああああ、じーん。
途中、マスダさんがちょっとハスキーになってしまったりしてたけれどまったく歌に揺らぎなく、本当にすばらしいコンサートでした。
夢のようだった....
ああ、これからまだまだあるんですよね。いいなあ、これから行く方々。
でも私もこれでまたがんばってやっていくぞー、今度逢えるときまで(極力)笑顔で!